ガラパゴスタ

楽する。楽しむ。生み出す。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

不発タスク

不定期なタスクを確実に処理するにはルーチンタスクを使いますが、その際、不発という概念が出現します。この不発について取り上げます。 不発タスク? 例: 新刊を買いたい 不発タスクの繰り越し方(次の日付の設定の仕方) 1: n日で固定 2: 不発時に毎回設定 …

スポットタスク/継続タスク、ルーチンタスク/イレギュラータスク

シゴタノ!さんの 仕事を2つに分けることで見えてくるもの を読みました。 タスクの分類方法として2パターンほど取り上げられています。 分類方法 1: スポットタスクと継続タスク 2: ルーチンタスクとイレギュラータスク 感想 分類方法 1: スポットタスクと…

区切り機能が無くても区切れる

シゴタノ!さんの Pocketに「日付区切り」を挿入しておくと、消化や整理が捗る を読みました。 区切り? 区切りなんて機能はありませんよ? Taskchute1 の場合 Pocket の場合 区切り? タスクリストには多数のタスクが並ぶことがあります。そのままだと読み…

「タスク」という言葉は意味が広すぎるので、なるべく削いでやろうという話

なんでもかんでも「タスク」として扱おうとすると、タスクという言葉が持つ意味の広さに混乱――もっと言うと「なんか性質の異なるものをごっちゃに扱ってる感じがしてて、上手いこと扱えないぃぃぃ」という状態になりがちです。 これを防ぐためにはどうすれば…

サブタスクはタスク名で表現できる

タスクを階層構造で分類する「サブタスク」機能はとても便利ですが、ツールによってはサポートしていないことがあります。そんな時でも、実はサブタスクを実現できることがあります。

タスクにも利子がある

シゴタノ!さんの 「プランを立てないことは、計画的に失敗することだ」 を読みました。 タスクにも利子がある のですね。 放置するほど難易度が高くなるタスク タスクの中には放置するほど難易度が高くなるものがあります。 例:食べ終わった食器の洗浄 食…

タスク管理ツールが備えるべき四つの性質「RSRS の性質」

タスク管理ツールが備えておくと、使い勝手が非常に便利になる性質を四点ほど挙げてみます。これを RSRS の性質 と呼びます。 端的に Remindable Sortable Repeatable Syncable おわりに 端的に 項目 内容 Remindable 開始日時や締切の接近をリマインド(通…

不定期な頻発タスクは定期タスクで処理できる

定期タスク(ルーチンタスク)には n 日に一度 という定期性がありますが、頻発タスクにはありません。言葉にするなら おおよそ n 日くらいに一度 となるでしょう。 「n 日くらい」 なんとも曖昧な言葉です。タスク管理ツールで扱いづらい。このような「不定…

時間管理マトリクスの各領域に名前を付けてみる

時間管理マトリクスの四つの領域それぞれには名前がついています。曰く「第一領域」「第二領域」……。そう、数字です。わかりづらいですよね。素敵な名前を付けたいものです。ふと思いました。 人によって名前の付け方が違ってくるのではと。そこに個性が出て…

タスク管理サービスにおける Archive(アーカイブ) とは何か。削除とはどう違うのか。

「アーカイブ?何それ?削除じゃなくて?」 Trello や Toodledo などでアーカイブという操作を目にします。こやつは一体何者なんでしょうか。

カテゴリーに属さないタスクもあるんだよという話

シゴタノ!さんの 世に「タスク管理ツール」はありません 記事を読みました。 要点 所感 無所属タスクを無所属のままサクっと扱うには? おわりに 要点 私は「無所属タスクという概念があるんだなー」と関心したので、この点のみをピックアップしてまとめま…

タスク管理を学ぶ前に知っておくと捗る用語33選

いざタスク管理について学ぼうとしても、「なんか難しそう」「知らない用語がたくさんある」「ツールの話ばかりでイメージが湧かない」といった理由で尻込みしてしまう方も多いのではないでしょうか。ふと、「基本的な用語を抑えておけば理解しやすいかも」…

「トリアージ仕事術」を読みました

はてさてどんなタスク管理が使われているのでしょうか。 読んだ本 トリアージについて トリアージとは トリアージタグ タグ付けのワークフロー ヒト・モノ・カネ・タイムマトリックス 影響範囲/影響深度マトリックス 所感 タスク管理はおまけ、メインは仕事…

タスク管理を構成する四つのアクション「EDVAアクション」

「タスク管理」という言葉の意味は広いですが、大きく分けると四つのアクションを踏んでいます。これを EDVA アクションと呼びます。

色んなタスク管理ツールを参考にして「タスクの属性」を洗い出してみました

タスク名、締切、優先度、ラベル……タスクには様々な「属性」があります。どんな属性をサポートするかはタスク管理ツールの腕の見せ所です。 ふと「色んなツールを参考にして属性をまとめてみたら面白いのでは」と思ったので、早速まとめてみました。

TODO はタスクの一種である

「タスクと TODO の違い」に確たる答えはありませんが、人によって答えが違って面白いです。 私ならこう答えます。 TODO とはタスクの一種であり、やることが明確で、やろうと思えば(面倒くさいかもしれないが難易度的には)苦労することなく終わらせること…

動線上にタスクを置いておくと忘れない

タスク管理においてしばしば問題となるのが「タスク(リスト)の存在を失念してしまう」ことです。いくらリストに書いていても、目に入らなければ意味がありません。 スマホのメモに書いておけばいい?スマホを見るとは限りません。 付箋を貼っておけばいい…

タスク管理に関するツイートを読んで楽しむ

情報発信と言えば昔は敷居の高いブログだけでしたが、今は気軽に呟ける Twitter です。検索すればツイートがわんさか出てきます。タスク管理についても例外ではありません。毎日退屈せずに楽しめます。いい時代になったものです。

オープンリストとクローズドリストの違い

タスク管理ではしばしばタスクをリストにして並べますが、このリストにはオープン(Open)なものとクローズド(Closed)なものがあります。両者を混同して扱うと混乱するので、オープンリストとクローズドリストは別々に管理するのが吉とされています。それぞれ…