ガラパゴスタ

楽する。楽しむ。生み出す。

タスクにも利子がある

シゴタノ!さんの 「プランを立てないことは、計画的に失敗することだ」 を読みました。

タスクにも利子がある のですね。

放置するほど難易度が高くなるタスク

タスクの中には放置するほど難易度が高くなるものがあります。

例:食べ終わった食器の洗浄

食器は、放置し続けると汚れがこびりついてしまい、食べ終えた直後に洗うよりも手間がかかります。

タスクの利子

放置するほど難易度が上がるタスク。私はこれを タスクの利子 と表現したいと思います。

放置すればするほど利子(難易度)は増えていきます。

「タスクの利子」を増やす因子

タスクの利子を増やそうとする要因として何があるでしょうか。いくつか挙げてみます。

締切

手を付けるタイミングが遅いと、それだけ締切も短くなります。短納期のタスクは一般的に難易度が高いです。

寿命

一般的にモノには寿命があります。これは「タスクをこなす際に扱うことになるモノ」も例外ではありません。

手を付けるタイミングが遅いと、それだけモノの寿命が来やすくなります。寿命によりモノが使い物にならなくなると、タスクの遂行に支障が生じます。

スイッチングコスト

利子を持つタスクは 発生したその時が最も着手しやすい ことが多いです。

先ほどの例で言うと、「食器を洗浄する」タスクは、食べ終わった直後なら(他にタスクは抱えてないでしょうから)洗浄作業に移りやすいです。いわゆるスイッチングコストが低いとも言えます。

おわりに

タスクは利子を持っていることがあります。利子は放っておくと増えていき、返済(消化)が難しくなります。

利子が少ないうちに終わらせるよう心がけたいですね。