ガラパゴスタ

楽する。楽しむ。生み出す。

不発タスク

不定期なタスクを確実に処理するにはルーチンタスクを使いますが、その際、不発という概念が出現します。この不発について取り上げます。

不発タスク?

不発タスクとは、

  • 不定期なイベント」を確実に消化するために設けたルーチンタスクが、
  • 当該イベントが発生しなかったがゆえに不発に終わった

そのようなタスクを指します。

言葉だとわかりづらいので例を出します。

例: 新刊を買いたい

7/1 に新刊が発売されるとします。早く買いたいので、6/30 現時点で、以下のルーチンタスクを(7/1のタスクとして)登録しておきます。

  • タスク名: 「新刊を買う」
  • 定期設定: 「毎日」
  • 実施日時: 7/1

この場合、ツール上では 7/1 になると「新刊を買う」タスクが出てきます。これに従い、買いに行きます。発売されてたらめでたしですが、発売されてなかった場合はどうなるでしょう?

※ちなみに、この時の「新刊を買う」タスクを不発タスクと言います。

答えは 翌日に繰り越される ですね。また明日、つまりは 7/2 に試せば OK です。新刊が発売されるまで、一日一回試すというペースになります。

不発タスクの繰り越し方(次の日付の設定の仕方)

二種類あります。

1: n日で固定

上記例では毎日(n=1)でしたが、n日毎に繰り返すというものです。

メリット:

デメリット:

  • (特に n が短い場合は)何度も不発すると煩わしい

2: 不発時に毎回設定

不発した時に「じゃあ次は何日後に繰り返すのか」を指定する、というものです。

メリット:

  • n日固定よりも頻度を減らせる

デメリット:

  • 不発時にその都度 n を設定するのが煩わしい

不発タスクをどうやって操作するか

これも二つあります。

1: デイリータスクリストの中で

デイリータスクリスト中のルーチンタスクとして処理する方法です。

2: デイリータスクリスト以外のメモ欄で

下記シゴタノ!さんの記事で紹介してあった方法ですが、

  • セクション未設定のタスク(メモ欄として機能する)に、不発になりやすいタスクをリストアップしておく
  • 毎日一回、そこをチェック&必要ならパラメータの n を更新

というものです。

このやり方だと、n の更新方法は上記の「不発時に毎回設定」と同じになりますね。

参考