ガラパゴスタ

楽する。楽しむ。生み出す。

タスク管理で使う「コンテキスト」の設計方法を実例ベースで紹介してみる

タスク管理に欠かせないのが「コンテキスト」ですが、皆さまは具体的にどんなコンテキストを使っているでしょうか?

私は最近 GTD を始めたのですが、このコンテキストにずいぶんと悩んでおります。悩んでてても始まらないので、重たい腰を上げて設計してみました。これを方法として紹介してみようと思います。

前提

(1) 自分自身が置かれている主要なコンテキストを洗い出す

洗い出す観点としては「自分が主に居る場所」「主に使っている道具」「自分の状態」「モード(ペルソナ)」「気分など精神状態」「直近の自由時間」などがあります。

私の場合、以下となりました。

  • 頭働く
  • 頭働かない
  • 会社&自席&忙しい
  • 会社&自席&忙しくない
  • 会社&自席以外
  • 仕事モードで移動中
  • プライベートで移動中
  • 待機中(飲食店、病院、ゲーセンでの待ち時間)
  • 休憩中(ゲーセンやジムや屋外で体力的に死んでいる時)
  • 10分も時間取れない
  • 30分くらいなら時間取れる
  • 1時間以上は時間取れる

ポイントは タスク管理ツールと向き合っていて「なんか上手く回せてないな」と感じた時を思い出すこと です。私の場合、「やりたいけど頭働かないから今はやりたくない」とか「所要時間ベースでフィルタリングできたら便利なのになー」とか思っていたので、その点を反映しています。

(2) それぞれにタグ名を付与する

(1) にて自分のコンテキストを洗い出したら、次はタグ名を付けてみましょう。

タグ名は、タスク管理ツールで実際に使う文字列となります。タグ名を付けてみることで実利用時のイメージがグンと思い浮かびやすくなります。

私の例を書いてみました。

  • @high 頭働く
  • @low 頭働かない
  • @comp_busy 会社&自席&忙しい
  • @comp_free 会社&自席&忙しくない
  • @comp_out 会社&自席以外
  • @move_comp 仕事モードで移動中
  • @move_priv プライベートで移動中
  • @wait 待機中(飲食店、病院、ゲーセンでの待ち時間)
  • @rest 休憩中(ゲーセンやジムや屋外で体力的に死んでいる時)
  • @10 10分も時間取れない
  • @30 30分くらいなら時間取れる
  • @60 1時間以上は時間取れる

@high や @10 あたりはわかりやすいですが、@comp_out と @move_comp あたりは長ったらしい上にややこしいですね……。

(3) 運用で使うことを想像して過不足を修正

タグ名を付けたら、実際に利活用シーンを想像してみましょう。想像とは「とあるコンテキスト下にいる時に、タスクリストを眺めて、次にやるタスクを決める」という行動を想像してみるということです。

  • どんな時にタスクリストを眺められるでしょうか?
  • タスクにどんなコンテキストが付いていたら読みやすいですか?
  • どんなコンテキスト名なら付けやすいですか?
    • 長ったらしかったり数が多かったらイヤですよね

以下、私の修正過程を取り上げてみます。長くなりますが、行きましょう。

まず (2) 時点のコンテキスト一覧です。

  • @high 頭働く
  • @low 頭働かない
  • @comp_busy 会社&自席&忙しい
  • @comp_free 会社&自席&忙しくない
  • @comp_out 会社&自席以外
  • @move_comp 仕事モードで移動中
  • @move_priv プライベートで移動中
  • @wait 待機中(飲食店、病院、ゲーセンでの待ち時間)
  • @rest 休憩中(ゲーセンやジムや屋外で体力的に死んでいる時)
  • @10 10分も時間取れない
  • @30 30分くらいなら時間取れる
  • @60 1時間以上は時間取れる

修正していきましょう。まず「どんな時にタスクリストを眺められるでしょうか?」を考えてみます。私の場合は単純明快で、 自宅か会社で PC を使っている時のみ 眺めることができます。スマホを持っていないので外出時などは読めません。

つまり「PC が使えない外出時はタスクリストを眺めない(眺めることができない)」という制約があります。なので、外出時にタスクリストを読む、というケースは想定しなくても良いと言えます。

  • @high 頭働く
  • @low 頭働かない
  • @comp_busy 会社&自席&忙しい
  • @comp_free 会社&自席&忙しくない
  • @comp_out 会社&自席以外
  • @move_comp 仕事モードで移動中
  • @move_priv プライベートで移動中
  • @wait 待機中(飲食店、病院、ゲーセンでの待ち時間)
  • @rest 休憩中(ゲーセンやジムや屋外で体力的に死んでいる時)
  • @10 10分も時間取れない
  • @30 30分くらいなら時間取れる
  • @60 1時間以上は時間取れる

一気にシンプルになりました。

続いて「タスクにどんなコンテキストが付いていたら読みやすいですか?」に答えてみます。実際に読むことを想像してみます。自宅や会社で、PC を使っている時に、タスクリストを読む……。その時に、どんなコンテキストが付いていたら、次やるタスクを効率的に選べるか。

まず上記では「@home 自宅で行えるもの」が足りません。

  • @home 自宅で行えるもの ★追加
  • @high 頭働く
  • @low 頭働かない
  • @comp_busy 会社&自席&忙しい
  • @comp_free 会社&自席&忙しくない
  • @10 10分も時間取れない
  • @30 30分くらいなら時間取れる
  • @60 1時間以上は時間取れる

ちょっと脱線します。見づらいので性質ごとに分類してみますね。

    • @high 頭働く
    • @low 頭働かない
  • 場所
    • @home 自宅で行えるもの
    • @comp_busy 会社&自席&忙しい
    • @comp_free 会社&自席&忙しくない
  • 空き時間
    • @10 10分も時間取れない
    • @30 30分くらいなら時間取れる
    • @60 1時間以上は時間取れる

脱線戻ります。これで十分でしょうか。もう一度想像してみます。……まだ足りませんね。もうちょっとタスクの性質を細かく分けたいところです。そうですね、よくあるタスクを思い浮かべたり、ツールの過去ログを見返したりした限りだと、以下があると便利そうです。

  • @buy 買い物
  • @fun 楽しいこと(クリエイティブなこととか)
  • @bore 楽しくないこと、退屈なこと(雑務や単調作業など)
  • @find 調べる系(ニュアンスは survey ですが打ちづらいので find にしてます)
  • @sns SNSや自分のアカウント確認など

改めてまとめてみます。

    • @high 頭働く
    • @low 頭働かない
  • 好み ★追加
    • @fun 楽しいこと(クリエイティブなこととか)
    • @bore 楽しくないこと、退屈なこと(雑務や単調作業など)
  • 場所
    • @home 自宅で行えるもの
    • @comp_busy 会社&自席&忙しい
    • @comp_free 会社&自席&忙しくない
  • 空き時間
    • @10 10分も時間取れない
    • @30 30分くらいなら時間取れる
    • @60 1時間以上は時間取れる
  • よくやること ★追加
    • @buy 買い物
    • @find 調べる系(ニュアンスは survey ですが打ちづらいので find にしてます)
    • @sns SNSや自分のアカウント確認など

これでだいぶ絞り込みやすくなりました。いくつか想像してみましょう。まずはタスクにコンテキストを付ける時を想像します。

  • @home @10 → 家で、10分以内にできること
  • @buy @find @bore → 調査が必要で楽しくない買い物(おそらくやらねばならないことなのでしょう)
  • @comp_free @30 @find → 会社で30分くらいでできそうな調べ物

だいぶ付けやすいですね。 @comp_free だけ長ったらしいのが気になりますが。とりあえず次に進みます。次は、タスクをフィルタリングする時を想像します。

  • 「早くあがれそうなので買い物を済ませておきたい」
    • → @buy
  • 「今 10:15 か、11:30 の昼飯まで1時間ちょい、イヤなことを終わらせておくか」
    • → @bore @10(イヤな小さなタスクをたくさん終わらせる)
    • → @bore @30(イヤな大きめのタスクを終わらせる)
  • 「まだ寝るのには早いが、頭は疲れてるから、楽しいやつを潰していこう」
    • → @low @fun @10
  • 「今日の通勤時にやるリストをつくるか。通勤は片道電車で20分だから……」
    • → @10

割と使いやすいと思います。が、色々と改善点も見えてきます。ちょっと挙げてみますね。

  • not 検索が欲しい
    • たとえば通勤中はスマホが無いのでネット使うタスクは無理
    • ネット使うタスクを省くにはどうしたらいい?
    • not @find and not @sns and not @buy ……長ったらしい。使いづらい
  • 忙しい時はどうせ見れないので comp_busy は要らない
    • comp_free のみにする
    • さらにこれだと長いので comp にする
  • 「@high 頭働く」は意味がわかりづらい
    • 「@high 頭働く時じゃないとできない」
    • 「@low 頭働かなくてもできる」
    • これならわかりやすい
  • 「@fun 楽しいこと」は要らない
    • 楽しいことはいちいち明示しなくていい
    • それよりも「嫌なこと」を明示したい。タスクリスト見る時は「ここいらでイヤなタスクをちょっとやっておくか」というシチュの方が圧倒的に多いはず。
    • あー、でも、ご褒美タイムとして「楽しいタスクをやるぜー」というシチュもあるのでは?

熟考の結果、各改善点は以下のようにして取り入れることにしました。

  • 「@nonet ネットが要らないタスク」を追加
  • @comp_busy は削除
  • @comp_free は @comp にリネーム
  • @high と @low は意味をわかりやすく
  • @fun はとりあえずそのまま残してみる

取り入れてみます。

    • @high 頭働く時じゃないとできない
    • @low 頭働かない時でもできる
  • 好み
    • @fun 楽しいこと(クリエイティブなこととか)
    • @bore 楽しくないこと、退屈なこと(雑務や単調作業など)
  • 場所
    • @home 自宅で行えるもの
    • @comp 会社&自席&忙しくない時にできるもの
  • 空き時間
    • @10 10分も時間取れない
    • @30 30分くらいなら時間取れる
    • @60 1時間以上は時間取れる
  • よくやること
    • @nonet ネットが要らないもの
    • @buy 買い物
    • @find 調べる系(ニュアンスは survey ですが打ちづらいので find にしてます)
    • @sns 自アカウントの各種通知確認や TL 確認など

かなり実用的そうなコンテキストになりました。これでしばらく運用してみたいと思います!

おわりに

コンテキストの設計方法を実例で取り上げてみました。参考になりましたら幸いです。

運用後の感想はまた後日、書きたいと思います。